アニメや漫画、ゲームの登場人物にときめいた経験はありますか?
なぜ創作の登場人物は、こんなにも人の心をつかむのでしょうか?
実は、これらの創作は、多かれ少なかれ、みな同じ手法を用いてキャラクターを作っているのです。
知っているマンガやアニメを思い出してみてください。二次元の女性には、一定のパターンがありませんか?
★ 運動神経バツグン、かわいくて成績もいい、みんなの憧れの幼馴染
★ 一見ワガママだけど、実は一途なお嬢様。
★ 舌足らずな年下の女の子……
創作世界の人物が魅力的なのは、キャラ付けが明確に、極端になされているからなのです。
現実世界と違って、「この子はこういう子」というのが理解しやすく、その特徴を愛しやすいのです。
実はアイドルもこのような手法を使っています。キャラづけしていますよね。○○担当など。
けれど、現実世界だとそうはいきません。ブレが出てくるのです。
現実世界の委員長は、課目によっては成績が悪かったり、人によって態度を変えてしまったり、意外とだらしない一面があったり。 要するに、創作世界と違って「愛すべきポイント」がつかみにくいのです。
では、モテる(=より多くの人にあなたの魅力に気づいてもらう)ためにはどうしたらよいのでしょう?
目次
モテカラーとは?ハッキリしたモテカラーがモテる秘訣!
モテカラーとは、私naaznaが多くの恋愛に悩む女性と話した経験から、女性のモテタイプを8つに分類したものです。
女性がモテる時、男性は無意識のうちに女性をいずれかの期待するタイプに分類して恋をしています。
・友達に自慢できる赤の女性
・元気なオレンジの女性
・守ってあげたい黄色の女性
・癒し系お姉さんの緑の女性
・クールな青の女性
・影のある紫の女性
・完璧な白の女性
・色気のある黒の女性
本来人間はこんなに簡単に分類できるはずのものではありません。
でも…わかりやすくするために、人の脳は相手を整理して分類してしまうのです。
不本意ですが、これを逆手にとって恋愛マーケティングに利用するのがモテカラーです。
相手が分類するタイミングで、こちらからわかりやすい分類を提示することで、早く恋をする段階に
モテカラーがハッキリしているとはどういう状態?
先にも書いたとおり、人間とは複雑な生き物。だから、例えば白の女性らしき人がいても、ある面ではオレンジらしさが出たり、またある日には黄色のようなふるまいをしたり…そういうことが当然出てきます。
ただ、出会いの場においては、できるだけ1色に統一したふるまいやファッションを実践することによって、相手に受け入れやすくなります。
モテカラーのその他のメリット
出会いの場でより多くの人から興味を持ってもらうために力を持つモテカラーですが、それだけではありません。モテカラーを把握していることによるメリットはこんなものもあります。
出会いから交際に発展する確率が上がる
自分のモテカラーを把握しておくと、何がギャップなのかよくわかるようになり、ギャップの演出がしやすくなります。出会いから本当に恋愛を始める時に強力なアイテムになります。
恋が長続きしやすくなる
モテカラーを把握することは同時に、モテカラーで出会った相手が恋に求めるものを理解することにもなります。相手が求めるものを与え続けられる女性である以上、恋が長続きしやすいのです。
まとめ:モテカラーは嘘の自分を演出することなの?
モテカラーの統一とは、自分ではない自分になりきることではありません。
自分の中で一番大きな要素を理解し、その部分を突出させる
ということです。自分のモテカラーを把握しておくのは大きな武器になります。
ぜひ一度は診断してみてください。
それでは、次回はもう少し踏み込んで、今度はモテカラーの階層についてご説明しますので、今しばらくお付き合いくださいね…!